「あ・り・が・と・う」・・うたごえサークル例会から「歌謡サロン」まで | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は本当に忙しい日程をこなしました。朝食事の後8時半には家を出発して大学に向かいました。オープンカレッジの例会の日です。9時に到着したら、すぐに一人が来ました。大学生涯学習センターの事務の方と話をしているうちに段々と人が集まり、9時半には15人以上になったので、徐々に始めることにしました。10時前には全員が揃ってレッスンに入りました。今日は、後期の初めての例会の日、今回の申し込みの方は、何と48人でした。センターの事務の方も驚いていました。去年始めた時は10人足らずだったのに、今回の申し込みは48人です。何と椅子の置き方が4列になっていました。普通せいぜい2列でレッスンをするのですが、今回は48人なので4列にするしかないのです。全部座るのかなと思っていたら、10時頃には、ほぼ満員で席が埋まってしましました。
 嬉しいやら、困ったやら、ですが、何とか例会を始めていました。
 ヴォイトレから始めますが、50人近くの声はさすがに豊かです。15分程のヴォイトレに中で、みるみる豊かな響きに変わっていきました。本当に豊かな声量と響き、これは何とも言えない幸せな気持ちになります。十分な時間をヴォイトレに費やしましたが、段々見違えるような響きになっていくのがわかりました。
 ヴォイトレが終わった所で、即、歌集を使いながら歌い始めました。秋の歌特集で歌い始めましたが、みんなの声が段々豊かになってくるのが分かります。
次々に歌いながら、演奏会目指して取り組んでうる曲を、片っ端から歌っていきます。途中でほんの一息入れる以外は、ほとんど休みなく歌い通していました。演奏会向けの全曲20曲を歌い通しました。11時半を少し回った所で、今日の例会を終わりましたが、とても豊かな響きが印象的な例会でした。
 例会が終わって直ちにスタジオへ向かいます。バイパスも結構混んでいましたが、何とか12時ちょっと回った頃には到着することができました。
 これからが「歌謡サロン」開始までの時間が準備時間です。昨日に全てを終えていましたが、最後の準備を必死になって片付けました。スタンバイまでのわずかな時間、最後の詰めを行いました。そのわずかな時間に、手伝いしてくれるスタッフの分を含めて昼食料理、今日は「焼きそば」を3人前作り、手早く昼食を済ませました。やがてスタッフも来たので食事をとってもらい、その後で準備にがんばりました。
13時30分近くには、何人かが来てくれました。2時の開始なのですが、早く来た方でカラオケの練習を始めていました。
 その後、段々人が来ましたが、肝心の来ると連絡あった人がなかなか来ないので心配しましたが、その人は3人グループですが、始まってから随分経過してから来てくれたので安心しました。いろいろな曲を聴いて非常に勉強になりました。17時終了予定が、延長して18時にやっと終了することができました。
 すでに暗くなっていましたが、みんな思い思いに帰って行きました。さてどんな感想をもってくれたか楽しみです。
 今日来てくれた客に、福島県の郡山からの客がきました。私の音楽仲間ですが、私の家に泊まりがけで遊びに来たので、みんなが帰った後は、スーパー銭湯に行ってきました。終わってホッとした時なので、ゆっくり寛いだ気持ちになりました。
 銭湯からの途中で、食材を購入し、家で料理をして、その友達と夕食を食べながら、祝杯を上げることができました。
 朝から忙しいスケジュールの中をめまぐるしく過した一日でしたが、全てが終わってホッとしました。気持ち良い一日となりました。また明日も頑張ろうと意欲が湧く一日となりました。歌声サークルの皆さんと「歌謡サロン」に来てくれた皆さんに心からの感謝の気持ちでいっぱいでした。「あ・り・が・と・う」と心を込めて伝えたいものです。