雨で日程変更、2日間雨のジャズフェスにも行けず | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は朝から雨が降り続いて、予定が全部変更になってしまいました。朝市ライブで津軽三味線とのセッションは中止、朝市には顔を出したけれど、客もいつもの半分以下、買い物をして帰りました。仙台港のフリマも雨でお店が並ばず、即帰ってきてしまいました。スタジオに戻って、事務作業とイベントの準備をして過ごしました。昼近く音楽の講師の女性の友達が遊びに来たので、雑談をしながら昼食を作って食べました。朝市で購入した食材を使っての桜エビの焼うどんを料理してご馳走しました。食にうるさい彼女でしたが、美味しいと言って食べてくれました。雑談をしたり音楽談義をしたり、あっという間に時間が過ぎていきました。
 2時間ほど滞在し帰って行きましたが、再びスタジオでのイベントの準備や木工作業などに没頭しました。私は木工作業で、ものを製作するのが好きなのです。常に端材を用意していて、気が向いたら木工作業に取り組むのです。
 今日も、スピーカーの台や、ちょっとした棚、アンケート箱などを製作しました。あっという間に夕方に、まだ雨が降っていましたので、そのまま家に戻って少し休んだら、疲れていたのか、居眠りをしてしまいました。
 雨が降っているので、どこにも出かけず、夕方からはテレビを見て過しました。セッションライブも中止になり、あまり活動しなかったように感じた一日でしたが、雨によって日程が大幅に変更になりました。
 昨日から開催されている、仙台の大きなイベント「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」にも雨が降っているので、結局出かけることなく終わってしまいました。本来なら出かけて、取材する計画を立てていたのですが、雨でそれも中止になってしましました。音楽イベントも果たして、どれだけ人数がきたのでしょう。雨にたたられたイベントは、晴れの場合の半分以下になってしまいます。それにステージは、全て屋外の街の中なので、雨の場合は果たして、できるのかどうか?テント程度はあるでしょうが、楽器にとっては、雨は大敵なのです。楽器にビニールをかぶせて演奏したり、工夫はするものの、大変なのではないでしょうか?雨の「ジャズフェスティバル」は果たして成功したのでしょうか?2日間とも雨に降られたイベントは、今までになかったように思いますので、今回は本当に厳しかったのではないでしょうか。
 雨でどこにも出ないで、結局スタジオの往復だけで終わってしまいました。明日からまた、課題に取り組み、がんばっていきたいと思います。