スタジオ開校日の一日・・まだレッスンまでは、準備完了まで | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 「仙台ミュージカル・・・・・」が開校しました。これまで様々な状況の中でも、音楽スタジオ開校を目指してきました。やっと念願かなって開校へとこぎつけました。IHグリル導入に伴う電力工事が2日に予定されているため、エアコンが入らず蒸し暑い状況でしたが、準備作業の仕上げに取り組みました。
まだ宣伝がいきわたっていないようで、レッスンの申し込みはなかったです。音響関係の仕上げに取り組み、3種類のディスクで歌えるようになりました。入口の表示と「目隠し」などの細かい作業に取り組みました。午後からは衝立を作り、最後の仕上げをがんばりました。
 音楽を基礎から実践的に学びたい人は、ジャンルを問わず受け付けます。予約は電話で受け付けます。順番に受け付けますが、埋まったところは申し訳ありませんが、他を選んでいただきます。
 1日6名のレッスンを限度として取り組みます。レッスン中や留守の場合でも、メッセージをお願いします。氏名、電話番号(携帯可)、レッスンを受けたい曲名、楽譜、ディスク、テープの有無をお知らせください。ご自身にない場合は、楽譜やディスクの準備を予めするためです。こちらから電話しなおします。そこで予約完了です。レッスンには、少し前に来校下さい。陸前・・・駅から南へ徒歩7分、市営バス停から徒歩3分ほどです。レッスン生への駐車場もあります。
 誰でも歌は上手になれます。きちんとした指導と積み上げによって、驚くほど早く上達するものです。歌を勉強したい人、新しい曲を覚えたい人、専門的に勉強したい人、どんな人でもレッスンを受けた時から不思議なほど変わります。自分の声の素晴らしさに感動することでしょう。
 少しでも「歌」に意欲を持っている方は、ぜひとも「仙台ミュージカル・・・・・」へ足をお運び下さい。

 今日のスタジオブログに載せました。まだ準備が完全ではなかったので、音響関係の仕上げに取り組みました。パソコンインストラクターの協力で3種類のディスクで歌えるようになりました。午後からは、衝立を日曜大工で作りました。アップライトピアノの搬入が明日の午後に決定しました。ガスの元栓を開く作業も明日の午前に決まりました。
 ピアノは、デジタルピアノだけにしようと思いましたが、姉のマンション宅で引き取って欲しいと依頼されたので、無理して引き取ることになり、ピアノ業者と打ち合わせの結果です。ピアノの引っ越し移動と同時に、調率も一緒にお願いすることにしました。若干スペースが狭くなりますがやはり生ピアノがあった方がいいと思い、そうすることにしました。
 エアコンが今日だけ入らないので、汗びっしょりになりながら作業を続けていましたが、午後遅くには、コップなどの買い出しに出かけ、その後は暑くて仕方ないので、スーパー銭湯に行きました。やはり冷たい水風呂は最高でした。 
 開校日の今日も、たくさんのやり残しの準備作業に取り組みました。
実質明日がピアノの搬入をもって、全ての準備作業が終了することになります。まだまだ宣伝もできていないので、少しずつ広げていきたいと思っています。
 焦らず急がず、おおらかな気持ちで、スタジオの活動に勤しんでいきたいと思っています。