今日は、午後から電話工事があるので、ファックス電話機や事務机は即使います。
必要な物から搬入していきます。スタジオの電気工事や内部工事は今日もあるので、搬入だけを優先させるわけにはいきませんので、状況を見ながらの作業になります。
また、今日は午前10時にパソコンインストラクターが来て、HPの原案を検討します。HPは専門的な方にお願いすることにしました。自分で作っている時間は無いので、友達で協力してくれる方に、安めの料金でお願いすることにしました。今日その原案ができるので検討します。出来上がったら即アップしますが、目標は、25日アップの予定です。
毎日次々と課題が出てきますが、着実に進めていきたいと思います。
私の生活は、朝6時には行動開始です。今日も朝早くから、搬入作業に取り組みます。朝早くは暑くないので作業がしやすいからです。だから起きるのは、毎日朝3時台から4時台です。日記の取り組みを済ませてからの活動です。こうした生活がもう随分になりますね。
今まで毎日、一日も欠かすことなく書き続けてきました。今ではもう日課ですね。続けるって凄いことです。毎日必ずプリントアウトすることにしていますが、今ではもう本1冊分以上になりました。130日分ですからね。果たしてどこまで続くことでしょうか?
今日も楽しみながら、確実に進めていきます。注文に応じて黒猫の製作もしています。これが息抜きのようになっていますから不思議です。黒猫製作は私にとって好きな趣味の一部なのですね。
今はミシン2台以上使って製作していますので、仕上がりも早いです。皆さんもよかったらチャレンジしてみてください。
今日からまた1週間が始まります。前進あるのみです。がんばって行きましょう。
最近「いきものがかり」の「エール」を演奏しています。今まで何とも思ってなかった曲ですが、ふとしたことで聴いて好きになりました。若い人の歌は歌詞づけと音符が複雑ですが、演奏したり、歌い込んでいくと、だんだん良さがわかってきます。
歌には年代はないのですね。若い人の情感と素晴らしい才能が伝わってくるようです。曲の展開の仕方が素晴らしいです。さらに複雑にコーラスが絡み合って重厚に仕上がっています。合唱コンクールの中学校の課題曲だったそうで、合唱でも聴きましたが素晴らしいですよ。
皆さんも良かったらYou tubeで聴いてみてください。福島県の郡山第二中学校の演奏は絶品でした。
何か今の私を応援してくれているような歌です。歌って本当に力になりますよ。
この歌をピアノやアコーディオンでやっと演奏できるようになりました。朝市ライブでがんばった甲斐がありました。
今日もまた「エール」の歌を胸にがんばっていきます。