東北夏祭り週間後半スタート・・出会いと体験の宝庫へ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 昨日夜遅く盛岡から仙台に帰りました。汗だくで回って物凄く疲れました。でも充実した気持ちで戻ってきました。盛岡さんさ踊りの最終日、猛暑の中、物凄い混雑でしたが、素晴らしい体験をしてきました。詳しくは後日まとめてきます。青森、盛岡を巡って様々な体験と印象をもってきました。くたくたに疲れましたが、ぐっすり眠れて、またパワーが戻ってきました。
 今日からは東北の夏祭り週間の後半戦に入ります。今日5日に、山形の花笠祭りがスタートします。青森ねぶたは、今週の月曜日からですが、長丁場で土曜まで続きます。物凄いパワーとエネルギーを感じましたが、よく毎日続くものですね。ねぶたは、最長6日間の祭りなのです。いったいどれくらいの人出になるのでしょうか?
 また、地元仙台の七夕祭りは、今日が前夜祭の花火大会です。数十万人が広瀬川の花火大会に繰り出すことでしょう。広瀬河畔の他に、メインの広瀬通りの大通りが大観覧席になるのです。通りに思い思いにシートを敷いて、頭上に打ち上がる花火を観覧することができるのです。これも大きなイベントで、市民が大勢繰り出すことでも有名です。そして明日からは、仙台七夕祭りの開催です。秋田の竿灯祭りは、今日5日までです。私は、今回秋田には行けなかったので、来年の課題にします。
 さて仙台七夕祭りには、どれだけの人が繰り出すことでしょう。予想では220万人という数字が出ていますが、今年は雨が降りそうもありませんので、数字を突破するかも知れません。
 私の予定ですが、スタジオ工事進捗状況を確認しながら、他の準備や仕事を決めて、また夏祭りに出かけるかも知れません。夏祭りからは、本当に様々なエネルギーとパワーを得ることができるからです。
東北の夏祭り週間、後半戦は、どこをどう巡るか、計画を立ててみます。そしてまた出発します。今回は、山形辺りなので、車がいいかなと思います。キャンピングカーよりも、クーラーのきいた乗用車が、高速道路走行には似合っているかも知れません。山形では、蔵王の物凄い硫黄の強い温泉も体験してきます。
 いろいろ体験したいことがいっぱいあるけれど、どこまでできるか楽しみです。仙台の七夕もどんな賑わいか、今年は久しぶりなので、画像撮影隊としてがんばってみようと思います。
 今日の課題を終えてから、また夏祭りのイベント巡りに出発していきます。東北は夏祭り真っただ中です。この物凄いエネルギーの真っただ中へ、繰り出してみませんか?様々な出会いと体験の宝庫、夏祭りは、本当に私たちへの最高のプレゼントなのです。