予想的中・・生鰻半額以下でゲット・遅ればせの土用丑の日 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 「土用丑の日」が過ぎれば、鰻は安くなる、という私の予想は的中しました。猛暑の中で、涼を求めてのスイミングの後、午後7時半頃にJRで経営しているマーケットに寄りました。  
ここは、生鮮食料品が豊富で安いことで、前から見ていました。時々寄るマーケットですが、今日は一つの狙いがあったのです。昨日の「土用の丑の日」の時も寄ったのですが、鰻の値段の高さに驚いて、鰻はやめにして、せめてものご馳走に寿司を選びました。
 それはそれで美味しかったのですが、今日はもしかしたら鰻が安くなっているかも、と予想していたのです。
 何とそれが見事的中したのです。生の鰻で、一串半のもので、台湾産のものでしたが、750円のものが、何と半額以下の350円だったのです。時間も遅かったから、値下げしたのかなと思ったけれど、台湾産ではあったけれど、即決定しました。
料理の仕方を、魚担当の人に教えてもらいました。
 早速家に帰って料理に取り組みました。まず、鰻を蒸すことから始めました。
約3分程レンジで蒸してから、次にタレを塗って、数分焼きます。さらに、またタレを塗って裏返して数分焼けば出来上がりです。
 木製のどんぶりにご飯を盛って、鰻をのせれば完成です。たれの香ばしい香りが漂ってきます。
ビールを飲みながら、マリネのサラダを食べ、鰻どんぶりを食べました。何というたれの甘さ、ふっくらとした鰻の食感、やはり昔から鰻が支持されてきたわけがわかるというものです。本当に季節の旬の味を味わって、幸せに感じました。
 それにしても「土用の丑の日」が終われば、鰻は安くなるという、私の予想は見事に的中したことになります。それも半額以下、さらに生鰻なので、食感がふっくらとした感じで最高でした。タレもできたものを購入してきましたが、この味も絶品でした。ご飯が進むこと間違いなしです。
 久しぶりの満足した食事に、明日からのファイトも湧いてくるような気がしました。
 おいしい食材は、本当に幸せをもたらしてくれるものだということが、改めて分かったような気がしました。