鮮度のいいホヤを、本当は生で食べるのが一番なのだけれど、毎回生では面白くないので、今日はイタリアンに挑戦しました。
大食漢の私の作ったままのレシピでお話します。オリーブ油をひいたフライパンにニンニクを落とし、炒め香りが出たら、ざく切りに切った玉ねぎを加え炒めます。
その前に、玉ねぎ1個のざく切りを作っておきます。大体軽く炒めたら、むいたばかりの生ホヤを、ざく切りにしたものを入れて、合わせて炒めます。
ワインビネガーを少々入れて炒めます。ここであまり炒め過ぎないことが大切です。
ホヤの汁も全部入れます。そこで若干、ほんの少し(小さじ少々)出し汁の素を入れます。塩コショウで味を調えます。これで「ホヤの玉ねぎ和えイタリアン」は完成ですが、私は、これでは量が少ないので、さらに白菜(若干)、ピーマン(1個)を入れて炒めました。大体合わさった所で、カイワレ大根を1束入れて完成です。
野菜を十分に採れて美味しいです。味付けが薄ければ、塩コショウを足して、生のカイワレを絡めて食べますが、マヨネーズを絡めて食べると、酒のつまみに最適でした。
量も結構多くなり、野菜を十分にとることができて栄養満点です。
この状態で、パスタを絡めれば、美味しいイタリアンディッシュになるのですが、今日は、私は酒のつまみとして美味しく頂きました。
酒を飲んで、大体食べた後は、フライパンに炒めた汁が残っているので、それにご飯を炒めてからめると、何とイタリアンピラフになりました。
焼き味や風味があって、とても美味しいピラフになりました。全て私のその場での、思いつき献立になりましたが、ホヤを使ったイタリアンは、まるでシーフードイタリアンよりもコクがあり絶品でした。
毎日、生ホヤを食べるのは、美味しくていいのだけれど、イタリアンなどにも挑戦しながら、「マイパブ」のレシピにできるような気がしました。
何でもやってみるものですね。新しい味の世界がまた広がるような気がしました。
毎日、今が旬の食材を朝に夕に食べて、もっと健康に、そして元気になりたいと思っています。日記も一日も欠かさず、100日を越えても、毎日書けるような元気な自分になりたいと思っています。
素敵な日本全国の仲間たちと語れる幸せを、毎日綴っていきたいものだと思うのです。旬の食材、今は、私のホヤに感謝あるのみなのです。
・「マイパブ」とは、まだ開店していませんが、未来の私か開業するパブのことです。