プールに行ったり、海が恋しくなります。こんな暑さでは寝られませんから、クーラーで冷やしてから寝るようにします。
日本全国夏の到来ですね。全国的に物凄い暑さになっています。また数年前のような猛暑の夏になりそうです。仙台でもこうだから、西日本各地や全国で最も気温の高くなる関東一帯では大変な状況になるでしょうね。
これから数週間、お盆過ぎまでが、仙台では猛暑日が続くようになります。
体調を崩さないように、食生活に気をつけながら過していきたいものです。
これからは夏本番、東北では夏祭りの季節です。青森の「ねぶた祭り」、盛岡の「さんさ祭り」、秋田の「竿灯祭り」、山形の「花笠祭り」、そして仙台の「七夕祭り」、その他それぞれの地域での夏祭りが無数に開催されます。
今年はどの夏祭りに行こうかな、と考える季節になりました。青森の「ねぶた」の大迫力もいいけれど、今年は、盛岡の「さんさ踊り」見物にしようかな?とか、秋田の「竿灯祭り」も見たことがないな、山形の「花笠祭り」も凄いなと思っていますが、まだ決定していません。
東北の夏祭りは、とにかく「凄い」の一言です。三百万人が訪れる青森ねぶたを最高に、仙台七夕の二百数十万人が続きますが、他の祭りも物凄いです。
さて、どんな祭りを見たいかで決めるしかないですね。珍しい盆踊りの西馬音内(にしもない)盆踊りもまだ見たこともないし、大曲の花火大会も数十万人が訪れます。
これから夏本番の到来の中で、いろんなことを鑑みながら決めていきましょう。東北の夏が、いよいよ「爆発する」季節です。私も夏祭りに学びながら、元気よく今年の夏を乗り切っていきたいものです。
どこからともなく、夏祭りの唄が聞こえる季節、いよいよ夏本番、元気にがんばっていきましょう。