第2回河川敷の雑草刈り取り作業・・梅雨開け真近 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 昨日、雨が上がって午後から暑くなりました。蒸し暑いのでスイミングに行きました。早めのスイミングだったので、その後の時間が空いたのです。遅くなってから、急遽思い立ち、雑草の刈り取り作業に出かけました。暑さがなくなって、作業に気持ちよい気温になってきたからです。機械は軽トラックに積んであるので、発電機と燃料タンクだけ積んで出発しました。
 夕暮れが迫っていまいしたが、すぐに始めてどんどん刈っていきました。機械での草刈りはやはり早いです。みるみる刈り取り、きれいになりました。30分程度で、係留桟橋までの両側の草を刈り取りました。すぐに雑草は繁茂しますが、当分は大丈夫でしょう。
 ものの30分程で段々暗くなってきましたのでやめましたが、私は思い立ったらすぐ行動にする性格なのでしょうね。終わってみて気持ちよい気分になりました。また時間をみて実施しますが、とりあえずOKでした。
 草刈りでは、草が飛び散り汚れますので、スイミング後に風呂に入ってきれいにしてきた身体でしたが、家に帰って風呂にまた入りました。仕事が終了した後の風呂っていいものですね。気分が爽快になった所で、ビールを飲みながらの食事でした。
 毎日課題を設定し、それが終わらないと気が済まない性格なのでしょうね。
 課題を克服していくことに生きがいを感じているようです。今日の出発時刻は、18時過ぎでしたし、家に戻ったのは20時近くでした。18時に作業に出発するなんて、いかに急遽思い立ったかがわかるでしょう。
 不思議な性格ですが、これからもそうやって生きるしかありません。
毎日メモ帳に、今日取り組む課題を書き出してから、行動に移ります。それを毎日実践しているのです。そうやって自分の夢に向かっているのかも知れません。毎日の積み上げが、必ず目標に達成できることを確信しているからでしょうか。
 私はいつしかナポレオンの言葉を信じているのです。「余の辞書には不可能はない」
 ナポレオンの言った内容とは全く違いますが、実践の積み上げによって、どんなことも達成できるという弁証法的な真理が隠されていると思うからです。
 毎日課題に向かって実践すること、そしてそれを系統的に積み上げること、そのことによって自分の夢を達成できることを、これからも「講演」に呼ばれたり、話す機会がある度に次の時代を担う若い人々に伝えていきたいと思うのです。