旅物語はやて発車 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 仙台始発はやてで八戸に向かいます、白鳥に乗り換え函館まで、どんな旅になるか、どんな景色に出会えるか、楽しみです。時々携帯から発信します。6時37分発、仙台ともしばらくさらば、出ました。9時特急白鳥に乗り換え函館へ、車窓ががらりと変わる、緑豊かな大地、曇り空、なめらかに進む、下北の田んぼが続く、雨確率30パー何とかもちそう。
10時41分海峡トンネルに入る、
 函館昼到着、ガスで函館山中止、市内観光、歴史的建造物凄いな、幕末の歴史がそこにある、終えてホテルで休憩、これから夜の観光へ、やはり生観光が一番だよ。

 函館から津軽へ

 函館は霧の町、8時48分特急白鳥で青森津軽へ、函館は歴史の町、さいはて港、五稜郭は何をか語らん、函館山は雲の中、レンガの町の通り道、また来たい北国旅情
 朝霧濡れる船艦駅に、曇る日ざしの涙雨、北国似合いの霧雨に、発車のベルが鳴りゎたる、ああ、さらば北国函館よ、また来る日までいつまでも、忘れないでといつまでも

 八戸から陸中海岸へ

 津軽、太宰のふるさとから特急つがるで八戸泊まり、今日は海岸線を下る陸中海岸への旅、三陸鉄道どこまでも、霧に霞んだ恋し浜、北山崎の岩礁も、緑の彼方に煙る海、赤松林に彩られ、ローカル線の絵模様に、しばし微睡む昼寝旅、どこまで続くや、わが旅の、果てなむ夢の、銀河なり。