定例の大掃除の作業と、新しい令和の時代の始まりの日 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

新しい元号の時代が始まりました。今日も朝早くから忙しく動き、月2回の定例の大掃除に取り組みました。掃除人を依頼しての取り組みでしたが、昼までに無事終了することができました。午後からは様々な用足しもあったのですが、課題を無事終了することができましたました。
テレビでは、令和の始まりの国事行為などの行事等についテレビで 1日中流れていました。天気も晴れてきて暖かくなってきました。天気も晴れてきて暖かくなってきました明日以降も少しずつ回復してくるようです。
世の中は大型連休の時期なのですが、スタジオはレッスンとかイベントなどで毎日のように動いています。
明日はCD制作に向けたレッスンの第二回目があります。
少しずつ深めながら制作活動に取り組んでいきたいと思いました。
今週の土曜日は連休中のため、「歌う会」や「アコーディオンの教室」はお休みとなります。少しは連休中の「忙中閑あり」として、ゆっくりと過ごしてみたいと思いました。