今日は午前中に恒例のキーボード講座がありました。毎回通ってくるメンバーすべてのメンバーが揃い、 90分の講座に取り組みました。今日の課題はさらに進んで、短調の新しい曲に挑戦しました。皆さん大体キーボードの理論についてはわかってきたようで、今回もまた違った調の曲でしたがスムーズに取り組むことができました。
レッスン生は毎回意欲的に取り組み、ほぼメンバーが固まってきた感じがしましたが、さらに新しいメンバーを募って増やしていきたいと思いました。
午後からは、バイクの車検やバイクの処分等バイクに関する段取りに取り組み、バイク業者が家に来て、大小のバイク4台を引き取ってきました。 1番大きなバイクのみ車検に出すことにして、整備に出すことにしました。
それからスタジオのホールの中も片付けに取り組み、模様替えにも取り組みました。ものを片付けてホール中を広くする取り組みをしましたものを片付けてホール中を広くする取り組みをしました。毎日少しずつ取り組みながら、ホールの中を音楽会会場に作り替えていきたいと思いました。
今週の土曜日には、13時から「生伴奏みんなで歌う会」が開催されます。さらに15時半からは「アコーディオン教室中級講座」も開催されます。中級講座はアコーディオンの弾ける方が対象ですが、さらに力量アップして技を磨きたい方に伝授したいと思っています。
来週の日曜日はまたライブ活動に出かけて行きますが、まだ会場が決まっていません。閖上朝市と言うことも今は考えていますが、まだ流動的です。
今日は5月の末に開催される仙台市内の中心部の町内会のお祭りから、今年もよろしくお願いしますと言う電話がありました。昨年も盛り上がって大成功したのですが昨年も盛り上がって大成功したのですが、今年は昨年以上にいろいろ趣向凝らして取り組んでみたいと思いました。
今年も様々な町内会や団体からの依頼が来ていますが、一つ一つアカデミーの実力を発揮しながら、取り組みを成功させていきたいと思いました。