今日は午前中からレッスンが続きました。午前はグループレッスンに取り組み、新しい曲に挑戦し丁寧に仕上げることができました。レッスン生もとても意欲的で、一生懸命頑張っていました。終わってからはグループで決まったランチをいただいていくようで、私はまだ行ってみたことがないのですが、近場にあると言うことなので、たまには出かけてみたいと思いました。
午後からも個人レッスンが続きました。1件めはピアノのレッスンでした。ポピュラーピアノ技を一つ一つ身に付けてるために練習してる方で、毎回意欲的に取り組んでいました。今回も新しい技をいくつか伝授し、喜んで帰っていきました。次回まで練習する課題が見つかって良かったと話していました。翌月の予約も入れて、順調にピアノレッスンに取り組んでいくようでした。
その後にも、もう一見の個人レッスンがありました。ギター弾き語りのボーカルレッスンですが、難しい課題曲2曲を仕上げていきました。今回は発表会に出演しないと言う事ですが、少しずつ力をつけて積み上げて、また出られるように支援していきたいと思いました。翌月のレッスンも予約していきました。
2月もそろそろ終わりに近づきました。
今週の土曜日からは、新しい歌う会や、講座のシステムが始まります。今週からアコーディオン教室の中級講座がスタートします。
アコーディオンを自己流で習っている方もたくさんいると思いますが、様々な調の曲の弾き方やソルフェージュの方法など、アコーディオンの技を伝授していきたいと思います。この方法なら、すぐに数10曲の曲が弾けるようになる技です。学び方をきちんと正しく学ぶことによって、我流を正して、たくさんの曲が弾けるように指導していきたいと思いました。
今週の土曜から開催されるアコーディオン教室の中級講座は、東日本で開催しているのは、当のアカデミーのみですのでアコーディオン学習者は、ある意味チャンスなのかもしれないと思いました。
この機会にアコーディオンをきちんと学び、人前で演奏できるように取り組んでみてはいかがでしょうか?または人前で演奏したり、集会に出かけて、人前で披露するのもとても有意義なことだと思いました。
将来的には個人でのライブ活動ができるように、指導支援していきたいと思っていますが、そのためのアコーデオンの技をきちんと伝授していきたいと思いました。