今日は朝から春らしい日になりました。とても暖かく、植物類を外に出して太陽に当てました。
今日は2月の最終の週なので、月曜日はレッスンがないのですが、兼ねてからドコモに予約を取っていました。
新しいiPadを購入することと、スマホのプラン変更をお願いするためです。約1時間以上の時間がかかりましたが無事終了して昼過ぎに帰ってくることができました。
昼食が終了してからは、再び様々なことに取り組みました。ドコモの通信料の変更の手続き等もしました。午後からは歯医者の予約があったので、月一回の歯のメンテナンスに出かけていきました。これも無事終了し、その後はホームセンターで日曜大工関係の部品の購入をしたり、ドンキホーテで必要な食材を購入したりして帰ってきることができました。
帰ってからは明日の講座の準備をして、レジメを作成して無事完了しました。毎回レジメを作って配布するのが、アカデミーでの講座の特徴ですが、一人ひとりの実態に応じて、新たなる指導の内容を、レジメ作成と言う形で毎回出して言ってるからです。キーボード講座が毎回盛り上がって無事終了するのはきちんとした指導の手立てがあるからかもしれないと思いました。毎回レッスン生は、そのレジメを楽しみにして通ってくるような気もしていていました。
だんだん人数が増えてきたキーボード講座ですが、これ以上増えるようになれば、下のホールでの開催になるかもしれないと思いました。
フランク永井歌コンのレッスンの取り組みも、遅ればせながら今年もレッスンの予約が入ってきました。今年は新しい方々も新たに挑戦するようですので、新たな気持ちでがんばって取り組んでいきたいと思いました。
今週の土曜日は3月2日です。 3月からはイベント、講座、教室等の若干の変更があります。 3月2日は第一土曜日なので、13時から生伴奏みんなで歌う会、 15時半からはアコーディオン教室中級クラスがスタートいたします。
毎週土曜日2つの講座がセットになって、これからスタートしてきます。
生伴奏みんなで歌う会も、音源を使った学習とは違って、とても幅の広い内容の濃い学習が続いています。クラシックの曲を歌う方もいるので、本格的な伴奏も練習する必要も出てきました。様々な人の音楽的欲求にも対応しながら、歌う会の活動を頑張っていきたいと思いました。
発表会に向けても歌う会参加者の方々も、出演する方が増えてきたので、その辺も具体化しながら進めていきたいと思いました。