今日から確定申告の取り組みの作業が開始しました。少しずつ資料を整理しながらデータをパソコンで打ちこんでいくのですが、今日からデータの打ち込み作業が始まりました。これから来年1月いっぱいかけて、確定申告のデータを完成させ資料を作成したいと思いました。
お重箱の花見のパーティー開催も着々とさらに午前10時からは確定申告の説明会があり参加してくることができました。近くの文化センターが会場だったので時間を無駄なく使って参加することができました。
午後にはレッスンの予定が入っていたのですが、昨日のうちにレッスン生の都合で変更になっていました。そのため時間が空いたのでそのため時間が空いたので、外に用足しに出る活動をしました。買い出しをしたり、給油に出たりと忙しく動きました。今日のやる課題は全て終了することができました。
明日も人を頼んでの年末の大掃除が始まります。まだまだ課題がたくさんありますが、今年の課題を全て取り組んでいきたいと思いました。
今年は比較的スムーズに着々と課題が進んでいく感じがしています。これからもこの調子を崩さず頑張って取り組んでいきたいと思いました。
今度の土曜日は、グループレッスンのアコーディオンの教室があります。そのレジメや資料も作成して準備しておきました。日曜日は「昭和平成歌の交流会」があります。今年最後の大きなイベントになりますが、明日以降に組織活動にも取り組みたいと思いました。
先日の忘年会のお重箱が、とても好評だったので、レストランのシェフにその結果を報告しておきました。とても喜んでくれたし、またよろしくお願いしたいと言うことを伝えました。そう考えていたら、春頃にはお重箱の花見を開催しても良いと思うようになりました。すばらしいお重箱の花見を今年はなんとしても開催してみたいと思いました。
時期は4月の花見の頃の土曜日、昼からの開催で、お重箱とビールを用意するパーティーにしたいと思います。
会場は、つつじが岡公園で歌も歌えるように、楽器も準備したいと思いました。何とか音源も使ってカラオケも使えるようにしたいと思いますが、機材の関係はこれからの課題だと思いました。
今年は4月の桜の時期の土曜日の昼から、お重箱の花見を開催したいと言うふうに今考えています。
桜の時期は様々な場所でのライブ活動も忙しくなりますが、スタジオ独自のお重箱の花見のパーティーも何とか成功させていきたいと思いました。