今日は第二土曜日なので、午後からアコーディオンの講座がありました。今日もまた新しいレッスン生がやってきました。 1時間半のグループレッスンですが、楽しくなごやかにソルフェージュやスケールなどを練習することができました。皆さん喜んで帰っていきました。次回は12月22日になります。
その後は個人レッスンがあり、今回からギターのレッスンに取り組むことになりました。レッスン生は、1月にステージがあると言うので、弾き語りで取り組みたいので、ギターを習いたいと言うことでやってきました。基本的なことを練習し、コードを指導して、一通り押さえ方を指導して、できるようにしました。次回までコード奏法ができるように練習してくるように話ました。 1時間のレッスンでしたが、とても楽しくなごやかに過ごすことができて、ギターのレッスンがとても楽しそうで、意欲的に取り組むような感じになりました。
この調子でうまく学習が進んでいけば、1月の発表も成功するのではないかと思いました。最近は様々な楽器の方のレッスンも行うようになりました。アコーディオンもクロマチックアコーディオンのレッスン生が増えました。バイオリンのレッスン生は、相変わらず頑張っています。ピアノのレッスンでポピュラーピアノの練習に入っている方もいます。様々なレッスン生が増えてきました。ボイストレーニングだけのレッスンもとても好評です。
明日は午後から「昭和平成歌の交流会」が開催されます。かなり人気が出てきた講座ですが、これからどんどん伸ばしていきたいと思いました。多くの方々と歌を通して交流しながら、進めていきたいと思っています。歌の好きな方なら誰でも参加できますので、奮ってご参加下さい。