アコーディオン教室やオフ会の出張も盛り上がって大成功 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午後から、11月からスタートした新しい講座「アコーディオン教室」が開催されました。レッスン生は、意欲的に取り組頑張っていました。アコーディオンの練習方法の合理的な方法について、伝授して差し上げました。 12月も2回のレッスンがありますので、さらに深めていきたいと思いました。
その後は、 15時を過ぎてから出発してのサンプラザでのオフ会の取り組みへの出張がありました。機材を一通り車に積み込んで出発しました。準備を周到に進めた甲斐があってスムーズに準備をすることができました。
オフ会も最後まで大きく盛り上がって成功させることができました。オフ会での音響機材を使った音楽活動の展開は、会を大きく盛り上げることになりました。無事大成功に終わった感じがしてよかったと思いました。
終了してからは再び機材を車に積み込んでスタジオに戻り、搬入作業に取り組み、これまた無事終了することができました。
明日は、「昭和平成歌の交流会」が13時から開催されます。その準備もしてから帰ってきました。今回は大分組織が進んで、多くの人が来てくれるような感じです。
明日の交流会も、無事成功させたいと思いました。明日は午後からクインズ駅伝があり、スタジオの近くの道路が昼以降は交通規制がかけられますので注意が必要です。いらっしゃる方は早めのご来場をお待ちしております。
今日の取り組みも大きく盛り上がって、無事終了することができてほんとに良かったと思いました。