今日は午前から忙しく動きました。レッスンは1件あり、発表会に向けての課題曲を仕上げました。
午後からは音響関係の修復、修理活動に取り組み、明日出張で持参する音響機材の修理を無事完了することができました。明日持参する機材関係も、ほぼチェックも終わり、準備完了になりました。結構修理に時間がかかりましたが、何とか無事終わってほっとしました。
その他日曜日に開催される「歌の交流会」の組織活動にも取り組み、たくさんの方々に電話かけなどをしました。
電話かけの甲斐があって、何人かの方が来てくれてることになり、交流会開催も見通しが出てきました。
当日は駅伝の大会があり、スタジオ近くの道路が通行規制になるので、充分注意していただきたいと思いました。 12時以降は交通規制になり、通行できなくなる可能性がありますので、早めの行動を呼びかけたいと思いました。
12月2日の発表会に向けて、何かの方々もその練習も含めてやってくると思うので、多くの方々で交流しながら練習を積み上げたいと思いました。日曜日は13時開始ですので、少し早めにいらっしゃっていただくことをお勧めいたします。
明日は、午後から新しい講座としての「アコーディオン教室」の第二回目が開催されます。レジメも準備してあります。
この講座が終了してからサンプラザへの出張があります。 15時半には遅くとも出発して、準備していきたいと思いました。毎日忙しく課題も続きますが、 12月2日の発表会の成功に向かって、最後の追い込みをかけていきたいと思いました。