昨日は午前にグループレッスンがありました。 4名のグループレッスンでしたが1名が欠席、 3名でのグループレッスンになりました。今回も新しい曲に取り組み、仕上げることができました。余った時間は前回の課題曲を練習して、仕上げました。レッスンは12時に終了しました。
次のレッスンは13時からでした。14時からも個人レッスンがありました。 13時の方も14時の方も発表会に向けての課題曲に取り組み仕上げました。 13時の方が終わっても待っていて、 14時のレッスン生が終わってから、一緒に帰ってきました。発表会に向けての課題曲も決まり、かなり仕上がってきました。発表会に向けては次回のレッスンも予約して、頑張っていくと言うことでした。
今週土曜日からは、リニューアル及び新しい取り組みとしてグループレッスンによるアコーディオン教室が開始します。新聞に掲載されたようですが、何人かから電話があり、教室開催ができる見通しが出てきました。
アコーディオン教室をグループレッスンで開催すると言う事は、どこにもそういう教室は無いので、練習したいと言う方も多いのかもしないと思いました。
個人レッスンまではちょっとと言う方でも、グループでアコーディオン楽しむ程度なので、アコーデの素晴らしさを知ってもらうとか、 自分でも簡単な曲を弾けるようになると言う事は、とても魅力的なことではないかと思いました。
もしかしたらもっと人数が増えてくるかもしれないと思いましたが、参加してくれた人数で毎回開催することにしました。継続して参加してもらうのが1番ですが、気分に応じて時々参加するっていう形でもよろしいと思います。
ただ上達は目指すものではないので、アコーディオンに親しみ、楽しむ程度なので、みんなでアコーディオンの楽しさを味わってもらいたいと思いました。
今週土曜日10日の13時から開催されるアコーディオン教室、グループレッスンによるアコーディオンの楽しさを味わう会ですが、アコーディオンに関心のある方々は、奮って参加してみてはいかがでしょうか。参加料は1回1500円になります。資料は毎回、手作りのものこちらで準備いたします。
資料だけでも価値があるかもしれません。アコーディオンが弾けるようになるなるための段取りを述べていきます。
日曜日からは、もう一つのリニューアル講座、「昭和平成歌の交流会」があります。こちらは各自が1人ずつ音源を使って歌うものですが、自分で歌いたい曲を歌っていきます。 11日の日曜日13時からの開始です。こちらは参加費が1000円になります。飲み物はセルフで提供いたします。
毎週土日はリニューアルイベント、講座、教室などがこれからずっと開催されていきます。お好きな音楽のイベントにご参加していただくことが、音楽を好きになり、できるようになるための近道になると思います。奮ってご参加いただきたいと思いました。詳細についてはアカデミーまで連絡いただきたいと思います。