午後からの「歌う会」は、演歌の歌唱指導曲です。 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

朝から雨になりました。結構強い雨が降っています。でも昼頃には雨が止むそうです。これから出かけて今日のイベントの準備に入ります。また午前中にはレッスンもありますので、準備して取り組みます。
昨日はFM収録や2件のレッスンがあり、忙しく動きました。今日もまた忙しくなりますが、元気でがんばっていきます元気でがんばっていきます。
「中高年歌う会」は、この名称では最後の日ですが、来週も「歌う会」は続いていきます。仙台市内には様々な「歌う会」もありますし、アマチュアサークルに行ってる「歌う会」も各地にあります。歌う会に参加する方々は、多くの種類の中から選ぶことができます。でも当アカデミーで行っている歌う会は、他とは違ってジャンルが幅広いです。どんな曲の選曲にも対応しています。お客さんのジャンルが決まっていればそれに合った歌う会に行くのは良いでしょう。そのような「歌う会」では歌えないような曲をも取り上げることができますので、幅広いジャンル目指す方には、とても有効な「歌う会」だと思います。東京にあるようなどんな曲にも対応できる「歌い会」を目指していますので、どうぞご安心ください。今日まで、楽譜付きの歌唱指導曲があります。
今月の歌唱指導曲は、なんと「南部蝉しぐれ」「南部のふるさと」です。この選曲から見ても普通の「歌う会」と全く違うことがわかりだと思います。
興味のある方はぜひ13時からいらして下さい。 120分のくつろいだ時間を過ごすことができます。