明日は「中高年歌う会」の名称での最後の日、11月からリニューアル | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前にFM収録を終えて、その後2件のレッスンに取り組みました。無事終了しました。発表会に向けての課題曲に取り組み、それぞれのレッスン生が、また 1歩、上達することができました。発表会までの見通しも出てきて、翌月のレッスンも日程を予約していきました。
その後は明日の「歌う会」の準備をしました。「中高年歌う会」の名称としては、今回が最後です。歌唱指導曲も、楽譜を配布しての指導指導も、今回が最後になります。次回からは楽譜なしでの歌唱指導になります。歌いたい曲を楽譜で持参するというのはよろしいのですが、毎回課題曲を決めて楽譜を配布しての歌唱指導はなくなると言うことです。
自分で歌いたい曲を伴奏してもらいたいと言うことで、楽譜を持参する事はokです。なるべく複数の枚数の楽譜をお持ち下さい。11月からはタイトルが「生伴奏、みんなで歌う会」となります。サブタイトルが、(ラジオ歌謡からシャンソンまで何でも)ということです。
内容はなるべく多くの曲を次々と歌っていきますので、歌唱指導曲は11月からなしになりました。その他は同じような感じで上を進めていきますので、よろしくお願いします。
明日の「歌う会」は13時開始です。今まで歌をやったことない方でも結構です。持ち歌の無い方でも、歌ったことのない方でも大丈夫です。今までサークル活動や合唱団など取り組んだことのない人でも大丈夫です。歌を歌うことが健康に素晴らしいし、アンチエイジングにもなります。今まで歌を歌ったことのない方などは、特に歓迎です。
毎月第1、第3土曜日の午後に開催しておりますので、どうぞお気軽においで下さい。会費は飲み物付きで1000円です。