今日から取り組み開始、「第17回レッスン生発表会」、12月2日開催 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   「フランク永井歌コンクール」が無事終了しました。今日から改めて次の課題に向かって取り組んでいきます。

   課題は12月2日に開催される「レッスン生発表会」です。今回は第17回の発表会として、開催いたします。スタジオ開設以来、定期的に目標を掲げながら開催してきました。

  今年最後の発表会になりますが、レッスン生の方々及び歌う会参加者、過去のレッスン生などが参加対象となります。

   毎回発表会への取り組みを通して、メキメキと上達をしているレッスン生は、今回も自らの目標掲げながら、たゆみない努力を重ねて、その上達やレベルアップの成果を目指して頑張っています。

   これから約1ヵ月少しの取り組みなりますが、参加者の皆さんは、奮ってご参加いただきたいと思います。

   参加する方々は、自らのステージの練習をするばかりでなく、組織面でも参観者を1名以上組織していただくことを、課題といたします。自分の周りから、お客さんを必ず1名以上連れて来ていただきますようにお願いいたします。

   音楽会や発表会は、お客さんの組織が重要な鍵となります。自分たちの自己満足的な発表会だけでは成功したとは言えません。

スタジオとしても新聞告知での宣伝活動や、広報活動はがんばって取り組んでいきますが、何よりも出演者の方々の身の回りの組織が1番重要になってきます。最低1名以上の組織を一人ひとりにお願いすることにより、参加者人数、お客さんの人数を確保していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

    11月からイベント関係のリニューアルが始まります。そのイベントなどにお連れして、組織的にも広げていくことも1つのポイントになるのかもしれません。

   出場する方々は、発表会に向けての課題曲の選曲をお願いいたします。もう決まって着々とする準備を進めている方もおりますが、これからでも間に合います。

   いよいよ今日から、発表会に向けての具体的取り組みの作業が始まってきます。

   発表会が終われば、その 2週間後の12月16日には、忘年会開催も予定されています。今年の締めくくりとして、「第17回レッスン生発表会」を、もう1つ大きな取り組みで成功させていきたい。と思います。レッスン生及びスタジオ愛好者の皆様の積極的な参加を呼びかけます。

 これからも様々な音楽活動に向かって、皆さんと一緒に頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。