レッスン1件と電光掲示板掲示台の設置作業、まだまだ作業が続きます | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

    昨日は、午前中に1件のレッスンがありました。旅行中止になって復活したレッスンでした。 12月の発表会に向けての難しい課題を、日々の練習の積み上げによって、かなり上達していることがわかり、さらなる難しい技や課題を指導し、無事終了することができました。

   その後は、製作した電光掲示板を外に出して、設置する作業に取り組み、何とか無事設置を完了することができました。

   設置作業後は、そこから様々なことに取り組みました。土台になるコンクリートのブロックの購入に出掛けました。コンクリートブロックを設置した後は、側面に鉄板を固定する作業に取り組みまし

た。

   さらに筋交いになる部分を設置し、完了することができました。   

   夕方遅くまでかかって、そこまで終了しました。まだ掲示する台の完成には至っていません。

   外側の部分には木材を使って、見栄えを良くする作業もまだ残っていますが、ここまでの設置完了までの作業だけは、終了することできました。

   鉄骨部材による作業も結構大変であることがわかりました。外注に出して制作してもらう場合には、ものすごい金額の費用がかかるのではないかと思いました。何とかここまでこぎつけることができて本当に良かったと思いました。

   電光掲示板の設置は、すべてが完了してからになりますが、まだしばらくの時間が掛かるようです。これからも着実に一つ一つ進めていきたいと思いました。

   旅行を中止したことで、電光掲示板の設置制作活動に集中して取り組むことができて、本当に良かったと思いました。忙しいレッスンが続くような状況の中では、なかなかこれほどまでの活動ができなかったと思いました。電光掲示板の設定や打ち込み作業から始まり、電光掲示板ボックスの作成、そして掲示する固定台の製作と、膨大な時間を費やしての活動になりましたが、まとまった時間が取れて、ここまで進んでくることができました。

  10月のピザパーティーまでの完成に向かって、引き続き頑張ってきたいと思いました。