今週の土曜日は「中高年歌う会」開催、平和の歌を中心に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

「杜の都音楽祭」が無事成功のうちに終了して、また、次の目標に向かっての活動が始まりました。昨日は、会場の清掃と片付けから始まりました。午前中かかって、全て終えることができました。

   

   さらに次の課題に取り組み、懸案であったバーベキューグリルにオーブンを設置すると言う課題に取り組みました。バーベキューグリルでピザが焼けるように、オーブンを取り付けたのです。

   ペール缶を購入してきてあったので、ペール缶を加工し、さらに上側のドームには、ジャストサイズのフライパンがあったので、それを上に載せる形で完成させることができました。

   金物の加工には、やはり購入したての金切りバサミを有効に使うことができました。

   午後からも活動が続きました。今月の決算の作業にも取り組み、無事終了することができました。さらに月一回の歯のメンテナンスに、歯医者に出かけていきました。これも異常もなく、無事終了することができました。

  昨日は比較的穏やかに過ごすことができました。「音楽祭」が終わったばかりで、レッスンはありませんでしたが、一通りまとめの作業を終えることができました。

   今週は、

土曜日の8月4日に「中高年歌う会」が開催されます。新聞に告知の案内が掲載されていました。歌唱指導曲は、「折り鶴」と「一本の鉛筆」です。なかなかない貴重な楽譜ですが、印刷して配布することにしています。いよいよ8月の平和の日もやってきます。平和の歌をたくさん歌いながら、今回も平和について考えていきたいと思いました。