「音楽祭」に向けてのレッスンと「歌う会」、目標達成して無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は午前中に1件のレッスンがあり、「音楽祭」に向けた課題曲に取り組み、無事終了しました。「音楽祭」で発表する2曲を仕上げることができました。「音楽祭」が終了してからの、レッスン日程も、8月は夏休みということもあり、普段より回数を増やして予約していきました。このレッスン生は、12月の次の「発表会」に向けて取り組んでいくようでした。

   午後からは、恒例の「中高年歌う会」があり、これも無事終了しました。参加者の方々も「音楽祭」に出場することになり、すべて選曲を決定し、キーの設定や歌い方の確認なども全てしてきました。

   練習が少し少ない感じもしますが、それぞれ本人が、各自練習を重ねていくようでした。「歌う会」の中では、ステージの段取りや歌い方の段取りを確認していく程度でしたが、何とかそれで取り組んでいくようでした。「音楽祭」の参加の仕方も、このような方法もあるのかと思いました。

   もう少し一人一人が、各自の細かいレッスンを積み上げなくて不安にならないのかと思いましたが、皆さんかなりの自信家からなのかと思いました。

   何はともあれ「歌う会」も各自の目標を達成し、盛り上がって無事終了することができました。

   今回の「歌う会」で若干のプログラム編成の変更がありましたが、終わってからプログラムの最終確定に取り組み、無事終了しました。

   これから音響スタッフとの打ち合わせに入りますが、あと1週間様々な課題があります。音楽会成功に向かって、一つ一つの細かい課題をクリアしながらがんばっていきたいと思いました。