昨日は午前に1件のレッスンがありました。毎回新曲を持ってくる方ですが、今回も新しい曲を持参しました。その曲を一通りおさらいしてから、今度の音楽祭で発表する課題曲2曲の練習をしました。
合計3曲の練習をして1時間のレッスンを無事終了しました。とても効率的な練習でした。楽譜は自分で印刷して、大きな楽譜を持参してきました。
音楽祭の課題曲は、以前から練習して、決定していました。今回は最終仕上げと言う感じで、無事終了しました。
午後からはレッスンがなかったので、自分の課題で動きました。
次の日曜大工の課題に取り組むための段取りをしたり、必要なものを探し回りました。午後は日曜大工の課題に取り組むための準備の活動をして、無事終了することができました。
その他いろいろ用足しをして回り、いろいろ課題を達成することができました。
音楽祭に向かってのプログラムの編成も始まりました。ほぼ人数が出そろった感じで、楽曲を考慮しながら、これからプログラムの編成を進めていきたいと思いました。
「フランク永井歌コン」については、申し込みは、既にで終了しています。レッスンの方も追い込みで、がんばっていく必要があると思いました。
杜の都音楽祭まで、あと2週間と2日になりました。レッスンも含めて、さらに一つ一つの演目を仕上げながら、成功を勝ち取れるように頑張っていきたいと思いました。
レッスン生の皆様及び参加者の皆様には、身の回りからたくさんの身内や友人を誘って、会場にをいっぱいしていただきたいと思いました。組織活動に対する取り組みもがんばっていきたいと思いました。
チラシはスタジオに作ってありますので、たくさん受け取って広めてほしいと思います。音楽祭は、参加者があっての音楽祭なのです。
レッスン生や参加者の皆さんで、音楽会全体を作り上げていきたいと思いました。組織活動の方の呼びかけもよろしくお願いしたいと思います。29日の杜の都音楽祭に向かって、さらに大きく広げていきたいと思いました。