昨日は、午前に1件のレッスンがありました。「フランク永井歌コン」に向けたレッスンでした。これで申込書が出揃い、まとめて申し込み行うことにしました。レッスン生の楽曲を、また替えてきました。やっと楽曲が確定しました。レッスン生は、かなり意欲的に取り組んでいくようなので、それに沿って丁寧な指導を展開しました。コンクールレッスンに向けては、本当にキメの細かいレッスンをする必要があるので、これからも歌い込んで行くように話ました。次回までの課題を明らかにして、レッスンを終了しました。
レッスンが終了した後、書類をまとめて郵便局から、申し込みの手続きを完了し、間違いのないよう書留便で発送を済ませました。
午後からは29日に開催される「杜の都音楽祭」、「発表会」に向けたレッスンがあり、これもまた選曲を様々絞りながら考えていきました。レッスン中に課題が明らかになったので、選曲を変更することになり、いろいろ絞って考えていきました。候補曲を何曲か歌って選曲をしていきましたが、まだ決定するとこまではいきませんでした。次回までに楽譜を検討しながら、選曲してことになりました。少し遅めの取り組みなってしまいましたが、変更が重なったので、このような取り組みになってしまいました。
それでも29日の音楽祭に向かって、最高のパフォーマンスができるように支援していきたいと思いました。
午後のレッスンも終了し、今度は自分の課題で取り組みました。ホームセンターに行き必要な部材を購入することができました。今回は自分の探していたものが見つかったので、良かったと思いました。
スタジオに戻り、明日の講座の資料を作成しました。レジメを作成し、印刷をして無事完成させることができました。明日の講座は「指1本でも弾けるキーボード講座」です。毎回レジメを作成して、学習内容を実態に合った形で、指導を進めています。
キーボードの学習も、毎回少しずつ積み上げながら学習していくことにより、毎回少しずつ上達しています。
今回の学習課題も結構難しい課題で、短調の学習になりますが、丁寧に指導しながら、一人ひとりに技を伝授していきたいと思いました。