キーボード講座と旅行の準備、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は午前中に「キーボード講座」がありました。

   今日から新しく講座に加わってきた方もやってきました。常連の2名の方は、旅行や用事があり、お休みと言う連絡がありました。

   4月から第二期生として入った方と今回新しい方2人でのレッスンになりましたが、作成したいレジメの資料を使って無事終了することができました。

   新しい方も、前回体験にいらして、見学をしていきました。とても2人とも意欲的で課題を学習することができました。

   90分の講座を無事終了し、これからの学習の見通しを持って帰っていきました。

   新しくやってきた方は、とても元気な方でしたが、年齢を聞いて本当に驚いてしまいました。なんと大正時代の生まれの方だったのです。物凄く元気で、何でも意欲的に取り組むような方で、全然歳を感じさせるようなところはありませんでした。

   大正時代生まれと聞いて、本当に驚いてしまいました。世の中には、本当に90歳を超えても、元気な方がいらっしゃるようだと言うことがわかりました。歩き方も話し方も全く歳を感じさせないから、驚きました。キーボードも結構知識があるようで、指も結構動いていました。音楽の基礎的な知識はあるようでしたので、これから楽しみになると思いました。

 

  午後からは、今度の大人の休日倶楽部の旅行に出る準備に取り組みました。準備物は大体車中に揃っているので、仕分け作業だけで充分でした。何とか無事終了することができました。

    今月中に取り組む課題はまだまだあります。1つ残らずやり切ってから、旅行に出ていきたいと思いました。

    今回の旅行は、祖先の墓参り、その他で、北海道目指すことにします。チケットも全て指定席を予約しました。

   7月の音楽祭に向けての準備や、 10月のフランク永井歌コンに向けての準備もありますので、できる範囲で進めてから出発していきたいと思いました。

   日曜大工の課題もほぼ制作完了しました。

  今回の旅行が1つの様々な課題の段落ということで、 1つの区切りにして楽しんできたいと思いました。