今度の土曜日から若い方々を対象とした「ライブステージ交流会」始動 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は午前に1件のレッスンがあり、午後からも、もう1件のレッスンがありました。レッスン生は、毎回意欲的に取り組んで、 今回も大きな成果をあげることができました。

   日曜大工の課題についても、現在取り組んでいる課題について、最終段階の取り組みをしました。再び必要な部材をホームセンターまで行って購入してきました。

   その後は、学校の試験に向けての中学生の学習指導に取り組み、18時前に無事終了することができました。

   毎日課題が続きます。レッスンも順調に進み、音楽祭も約1ヵ月後に迫ってきました。今回は、一般参加も受け付けることになっていますが、まだ一般からの申し込みありません。

 

  今週は、土曜日から比較的若い方々を対象とした「ライブステージ交流会」を開始することになりました。月1回程度のペースです。

   「歌う会」を経験したことのない世代の方が対象です。個人でカラオケなど、 1人で歌うことしか経験してない方々が、もっと人前で歌うことを経験していただくために、この交流会を始めることにしました。   

   比較的新しい歌を歌うことが条件です。昭和後期の歌から平成の歌を中心として、 50代以下の若い方々を対象として、交流会を開催いたします。

   「歌う会」や「歌声喫茶」を知っている世代の方々は、対象外になります。あくまでも50代以下の、若い世代の方々が対象となります。

   開始は17時で、 20時までの3時間を交流会に充てることにしました。宣伝は、ブログやネット関係のみです。集まった人数で開催いたします。毎月、月の後半の土曜日に開催し、ネットで告知することにいたします。若い世代の方々に音楽活動の場を広げていきたいと思いますので、奮ってご参加いただきたいと思いました。