音楽祭に向けての課題曲選曲も順調に進む、土曜から「ライブステージ交流会」開始 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は午前に2件のレッスンがありました。音楽祭に向けての選曲に取り組み、2名とも課題曲が決定しました。

   午後からもピアノレッスンに取り組み、課題曲を練習していきました。

   その後は、中学生の学習指導に取り組み、数日後に迫った試験の勉強を見てあげました。

    1日雨が降って、気温の低い日でしたが、何とか無事終了することができました。

  毎日レッスンが続きますが、音楽祭に向けての取り組みが、順調に進んでいきます。

  

y 「フランク永井歌コンクール」への取り組みも、いよいよ申し込み段階になってきました。出場者も大体固まってきて、課題曲もほぼ決定してきました。

   これからは精度の高いレッスンをしながら、コンクールに向けてのレッスンを進めていきたいと思いました。

    7月と同時に申し込みが始まるので、今年はグランドチャンピオン大会もあるので、人数を制限するようです。限定110名の申込者に漏れないように。早めの申し込みをしたいと思いました。

   音源制作もあるので、取り組みを早めて、7月と同時に動いていきたいと思いました。

    今週はFM収録や「歌声合唱講習会」、土曜日の夕方からは初めての「ライブステージ交流会」も開催されるので、がんばって取り組みを進めていきたいと思いました。日曜日の公園での歌う会は、中止になりますので、よろしくお願いいたします。