昨日は、久しぶりに朝に、閖上に出かけていきました。朝はスタジオによって食事をしてから、楽器類を積み込んで、閖上に出発しました。
閖上には8時半頃に到着しました。野菜やその他の買い物しました。ちょうど梅を売っていたので、梅干用の梅を購入してきました。
昨日はイベントもなく、閑散とした感じだったので、あまりライブをする気分にもなれず、そのまま帰ってきてしまいました。
スタジオに戻り、買ってきたものを収納して、梅干し作りに取り掛かりました。まだ用具を準備していないので、梅を全て洗って乾かしておく作業だけを先に進めていました。
その後は、日曜大工の課題のピザ窯の施工に取り組み、セメントの最終塗り方を終えることができました。ピザ窯は、完成までに何度かセメントを塗り固めてきましたが、セメント施工の最終段階に入った感じがしました。セメント施工も結構の大変な作業で、手がセメントでふやけてしまいました。
ピザ窯の施工が、一応作業段階を終了してからは、今度は梅干し作りに向けて、材料や用具を持参しに家にいったん戻りました。倉庫の中から、必要な材料などを持参してスタジオに戻りました。
いよいよ梅干し作りの作業に開始しました。ホワイトリカーで梅を消毒して、後は袋の中に塩を引いていき、梅を入れていきました。梅は大きな梅と小さの上の2つの種類で購入してきたので、2個の袋で作ることにしました。
昨日は袋の中に梅を入れて密封して、梅干し作りの第一段階の作業終了することができました。約2週ほど放置してから、作業の第二段階に入ることにしました。梅干し作りがスタートして、次回は適当の梅があった場合には、購入してきて梅酒作りに取り組むことにしました。
音楽関係の取り組みは昨日ありませんでした。 閖上から帰ってからは、ピザ窯の制作作業や梅干し作りで 1日過ごしてしまいました。とても有意義で楽しい時間でした。
さらに夕方からは、m明日以降のレッスンで取り組む曲の楽譜探しをしました。楽譜は何曲もの楽譜が必要なので、いろいろ時間をかけてかけて探しました。何とか楽譜を探し出すことができて全てコピーして準備しておきました。楽譜を探すことも、結構大変な作業であるということがわかりました。
明日以降は、今月の第4週です。第4週は結構忙しい日程が入っていますので、レッスンを中心しながら、意欲的に頑張っていきたいと思いました。