小学校学級担任限定で、教科書教材の伴奏法を伝授、楽器は何でも可 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   小学校学級担任限定で、音楽学習指導伴奏法のレッスンを開始します。グループレッスンでも良いのですが、個人レッスンがベストです。

   小学校の全学年の音楽教科書の指導のための楽曲の伴奏の仕方を中心に、その他の音楽学習の指導法なども伝授します。

   自分で音楽学習の教科指導をする学級担任限定です。仙台市のみならず宮城県内の全学校で使われている教科書から、指導楽曲を毎回のレッスンで1曲以上を指導します。

   自分で音楽指導しながら、学級担任としての学級づくりに生かしていくことの素晴らしさを実感していただくためのものです。

   音楽指導しながら、実際に自分で伴奏しながら、学級づくりを進めていくことの素晴らしさを味わってほしいものだと思いました。

 

   対象は宮城県内の全小学校の学級担任で、音楽指導を自分の伴奏指導で取り組んいる方を対象といたします。専科に指導していただいている方は対象外です。伴奏楽器はピアノ、電子ピアノ、オルガン、アコーディオンなどなんでも結構です。自分の好きな楽器をお選びください。

  学習曲は全学年の教科書の中の曲、その他学級で取り上げている曲など、何でも可能です。宮城県の小学校の学級担任で、自分で音楽指導を展開している方限定です。

 

  小学校音学習指導経歴三十数年の実績や実践活動で培ったノーハウを伝授いたします。