昨日は、午後に1件のレッスンがありました。先日体験に来た方で、初めてのピアノレッスンでした。ピアノ弾けるようになるためには、
まず、正しい楽譜の読み方が必要になります。まず楽譜の読み方から始めました。楽典の基本から、音階、調、平均律、和音の構造などを説明してきました。
楽譜を読めるようになったところで、ピアノ練習に入り、まず右手から練習を始めてきました。楽譜を正しく読みながら、右手だけの演奏も結構難しいようでしたが、正しい方法で学んでいくことを説明しました。左手も説明しましたが、これからの課題になりました。
1時間の練習だけでも、かなり学習することができました。レッスン生も、今までにない新しい方法で、非常に喜んでいました。
これから定期的に学習を進めていきますが、誰でもがピアノ弾けるようになっていく練習方法を伝授したいと思いました。
レッスンが終了した後は、日曜大工の課題に取り組み、昨日の分を終えることができました。
その後は、仙台港まで出かけて、散髪に行ってきました。気持ちよく散髪をして、帰ってくることができました。帰りには食材を購入し、スタジオに戻ってきました。
あっという間に1日が経過しましたが、様々な課題に取り組みました。午前中はパソコンでの作業にも取り組み、これからの課題も見えてきました。
今週は9日の土曜日に「中高年歌声合唱講座」があります。まだまだ宣伝が不足して、なかなか人が集まってこないのですが、集まった人数で、できる範囲で続けていきたいと思いました。
世の中には、様々なサークルや講座などが行われていると言う事、先日講座に参加した方が話してくれました。シニアネットのサークルや様々なカルチャーの講座など、たくさん溢れていますが、当スタジオで行っている講座は、外とはおそらく違っているのではないかと思いました。
「歌声合唱講座」では必ずボイトレをしてから進めるようにしています。毎回、2曲の課題曲を練習しています。「歌う会」と違って、合唱の練習が中心です。ハモるのが好きな方には最適です。
これからも当スタジオ独自の講座を、どんどん大きく広めていきたいと思いました。