昨日は午前中は月一回の病院通いがあり無事済ませてきました。
午後からは「昭和歌謡歌う会」があり、これも無事終了しました。
お客さん方に、恒例の大福を作ってご馳走しました。歌唱指導曲を2曲を丁寧に指導し1人でも歌えるようにしました。
1時間半たくさんの歌を歌い、喜んで帰っていきました。次回の「昭和歌謡歌う会」は、2週間後の5月19日になります。
昭和歌謡好きな方は、もっともっと集まってきて、歌ってほしいと思いましたが、まだまだ宣伝が不足して、知れ渡っていないようです。昭和歌謡は、本当に素晴らしい歌がたくさんあるので、これからも歌の好きな方に知らせて、取り組んでいきたいと思いました。
その意味でも、これからの宣伝活動も重視しながら、どんどん広げていく必要があると思いました。
その後は日曜大工の課題に取り組み、昨日の分の段階まで終えることができました。少しずつ進めながら完成を目指していきたいと思いました。
また新しいレッスン生が2名やってくることになりました。個人レッスンでの学習ですが、指定された楽譜や、その準備などにも取り組んでいました。レッスン生も、どんどん広がっていきますが、一人ひとりに的確な対応しながら、指導重ねていきたいと思いました。何よりも一人一人が充実感を持って、満足できるようなレッスンをすることが、当スタジオのスタンスなので、そこは常に押さえていきたいと思いました。
当スタジオは、あくまでも個人レッスンが主体のレッスンスタジオなのですが、そのような中にもイベントとしていくつかの講座を実践しています。
グループレッスン形式での講座ですが、このような学習を好む方もいるので、これらも大切にしていきたいと思いました。
現在の講座としては、「昭和歌謡歌う会」、「キーボード講座」、「中高年歌う会」、「歌声合唱講座」などがありますが、すべて内容が異なっていますの、内容確認してから参加してほしいと思いました。