6月最初は大掃除から、日曜大工の取り組み方も本格化 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   6月がスタートしました。瞬く間に5月が過ぎ去っていきました。

   昨日は、久しぶりに掃除人を依頼しての大掃除に取り組みました。厨房とトイレをきれいにするために、プロの掃除人に依頼しました。午前中かかって、すべてきれいにしていただきました。

  

  私は同時並行で、いよいよ日曜大工のコンクリートの工事入りました。コンクリートモルタルを作って、それを施工していきました。これも午前中かかって、なんとか基礎の部分を完成させることができました。

   まだまだ施工、工事は続きますが、細かく段階を積み上げながら完成に向かって取り組んでいきたいと思いました。

 

  午後からは1件のバイオリンレッスンがありました。かなり上達してきて、7月の発表会、音楽祭出演の見通しが出てきました。

   昨日も新しい課題に挑戦し、かなり音もきれいになり、上達した感じが著しく感じられました。

    その後は、「歌う会」の準備に取り組み、さらに焼きたてパン屋に行き、明日のパンの予約をしてきました。

    さらに夕方は、日曜大工の部材を購入しに、いろいろな店を回りましたが、適当な大きさのものを見つけることができませんでした。一つ一つ試行錯誤しながら制作しているので、なかなか難しいのですが、部材を探しながら組み合わせて施工していきたいと思いました。

   明日は6月最初の「歌う会」です。歌唱指導曲も2曲あります。

 6月の活動もいよいよ本格的に始まります。 7月末の音楽祭に向かって取り組みを進めていきたいと思いました。