FM収録と土日の取り組みの準備、音響機材の仕分けと搬出準備完了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

    昨日は午前にFM収録があり、5月末日と6月最初の番組を収録しました。帰りは榴岡公園の管理事務所によって、日曜日のステージ歌う会の音響使用のための電源使用の鍵を受け取って帰りました。

午後からは1件のレッスンに取り組みに終了しました。

 

   さらに土曜日の町内会出張に向けて、音響機材の搬出の準備をしました。忘れ物がないように、一つ一つ確かめながら機材を準備していきました。当日は早めに出発し、準備段階を着実に進めて、盛り上がりのあるお祭りになるよう、丁寧に取り組んでいきたいと思いました。

   すべての準備を終えて、土曜日は午後に「中高年歌声合唱講座」が終了して、すぐに出発いたします。町内会のお祭りの開始は、17時半と言うことなので、スタジオ出発を15時過ぎに設定いたしました。

   お祭りのステージは、 17時半開始で20時過ぎまでかかって終演になります。その後、機材を積み込み搬出になりますが、スタジオへの機材の搬入は、夜も遅いので、積み込んだまま家に帰ることになります。

   日曜日に「榴岡公園野外ステージ歌う会」があるので、日曜午前に機材搬入しながら、必要なものだけを再び積み込んで、機材を入れ替えて出発していきたいと思いました。

   使う機材もいくつか違うものがあるので、入れ替えながら準備していきたいと思いました。

    日曜日の公園での野外ステージ歌う会も自分たちのライブ活動の一環として、完了演奏活動も取り入れながら取り組んでいきたいと思いました。