「レッスン生発表会」の参加には、必ず道路状況の確認を、出演者には駐車場確保 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は連休明けの月曜日でしたが、レッスンがなかったので、午前中は発表会の準備に取り組み、昼からは、遠くの友人宅を訪ねました。 約2時間ほど談笑して、帰りは食材店によって買い出しをしてきました。

   午後にスタジオに戻り、明日の講座の準備に取り組みました。毎回資料を作成して、講座を開催していますが、レジメの作成を完成し、印刷も終了しました。会場の準備を終えて、無事終了しました。

 

   明日の講座「指本でも弾けるキーボード講座」も、第二期生の講座が順調にスタートしました。今年も楽しい学習が出来るような感じがしてきました。

   現在、レッスン生は4名で、グループ学習として取り組んでいますが、一人一人が毎回意欲的に取り組み、確実に上達してきています。毎回の学習レジメを作成することも1つの意欲につながっています。毎回の講座を積み上げながら、一年後には、一人一人が独奏で演奏できる発表会を開いていきたいと思いました。

 

  来週の日曜日の「レッスン生の発表会」も迫ってきました。それぞれの参加者の方々は、周りにも呼びかけて、発表会の参観者を組織していただくようにお願いします。

   新聞に告知していただくようにお願いはしてありますが、一人ひとりの出演者の方々の組織が1番大切だと思います。

   当日は、「仙台国際ハーフマラソン」が開催されるので、道路状況にだけは、チェックしてからお出かけください。特に出演者の方は駐車場を用意していますが、おいでになったら駐車証を受け取ってから、駐車をしてください。

   8時50分以降は、道路が閉鎖ますので、仙台バイパス経由で北上してから入ってくることをお勧めいたします。事前に道路状況のチェックを必ずお願いいたします。

   「第15回レッスン生発表会」も成功に向かって、力を合わせて取り組んでいきましょう。当日の会場は12時半ですので、参観者の方々は必ず公共交通機関でおいでになるようにお願いいたします。