昨日は午前に「中高年歌声フィットネス講座」がありました。ステップに合わせながら、歌を歌い、様々な有酸素運動に取り組みました。歌を歌いながらの運動は、結構ハードなもので、かなり汗ばみました。腹式呼吸の有効性を改めて感じることができました。
1時間半、間に休憩を少し入れながらの通しの運動なので、結構息が弾みました。歌いながらの腹式呼吸もあるので、結構な運動量になると思いました。
ちょっとしたジョギングや散歩などの運動よりも、ずっと運動効果が高いと感じました。定期的に取り組むことで、かなり体が柔軟に動くようになると思いました。
柔軟体操も取り入れながらやるので、午後からは節々が動くようになり、とても気持ちよくなりました。体が軽くなったような気もしました。これからだんだんフィットネスの運動が、好きになってくるように感じました。
「フィットネス講座」の後は、2件のレッスンに取り組み、無事終了しました。バイオリンのレッスンとボーカルレッスンでしたが、それぞれの課題をクリアして、次回につなげることができました。
午後のレッスンが終了した後は、明日の「中高年歌う会」に向けての焼きたてパンの予約に出かけたり、前にも演奏した若林区の駄菓子屋さんの素晴らしい桜の前で YouTube収録のライブ演奏してきました。駄菓子屋さんの主人も出てきて、たくさんの人が撮影や参観をしてくれていました。
天気がイマイチで、曇りだったのが残念でしたが、何とかYouTubeの収録を済ませてきました。
榴ヶ岡公園の前を通ったのですが、天気がイマイチにもかかわらず、結構なたくさんの人出になっていました。スタジオに戻り、その他の準備活動に取り組みました。
夜のライブ活動に出かけようと思いましたが、天気が悪く雨が降ってきたので、出かけないで正解でした。
今週は土曜は、「中高年年歌う会」の他にレッスンが何件か続きます。天気が良ければ、夜のライブにも出かけていきたいと思っていますが、果たして満開の桜はいつまで持つのでしょうか。
土曜日は13時から「中高年歌う会」が開催されます。歌声バスツアーに参加する方々は、自分の持ち歌なども練習しますので、ぜひ参加していただきたいと思いました。
自分の持ち歌は、すべて生演奏でおこないますので、キーやテンポのの合わせが必要になるからです。歌唱指導曲も行います。「歌う会」は、どこにもないような質の高い「歌う会」になっています。
歌声バスツアーについても、最終的な連絡もしたいと思います。
4月の第1週も終了しますが、引き続き頑張っていきたいと思いました。