夜もライブ活動、満開の夜桜、提灯灯籠の宴会に、生演奏の贈り物を | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は午前中に、若林区の石橋家の駄菓子屋さんの前で、素晴らしいしだれ桜の下でライブを行った後、榴ヶ岡公園は満杯で入ることができませんでしたので、午後からのレッスンに取り組み、さらに夕方は同じく榴ヶ岡公園に行き、 2時間のライブを行ってきました。

   夜はすごい人出で、昼間よりも人数が多いのではないかと思うほど、座る場所もないほどの宴会が開かれていました。桜が満開なので、人が出てきたのかと思いました。

   夜の方が花見も盛り上がるのかなと言う感じで、夜の桜も素晴らしいと思いました。たくさんの人々の前で演奏してきましたが、結構充実した時間を過ごすことができました。

   仙台の桜は今がピークなので、毎日時間の許す限り、様々な場所に出かけて、ライブを行っていきたいと思いました。

  桜の満開はほんの一瞬の時期なので、近郊の様々な場所にも行きたいのですが、時間との勝負なのでなかなか行けない状況です。近場だけでも何とか回ってきたいと思いました。

  毎日講座やレッスンそれに歌声バスツアーの準備など、様々な課題を抱えながらの取り組みなので、ライブ活動は結構厳しいのですが、満開の桜に励まされながらがんばっていきたいと思いました。