今週土曜日は「中高年歌う会」、レッスンに2件は無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は、午前中は掃除人を依頼しての大掃除に取り組みました。

   前半はスタジオの掃除、後半は家の片付けをしてもらいました。

   私自身も同時並行で様々な仕事に取り組み、大変作業がはかどることができました。

   午後からは2件のレッスンがあり、無事終了しました。1件はサックスのレッスン、もう1件は「フランク永井歌コン」に向けてのレッスンでした。

   どちらも課題に丁寧に取り組み、大体を仕上げることができました。レッスン生も、とても意欲的に取り組み、充実したレッスンになったように思いました。

 

  今週は土曜日に、「中高年歌う会」があります。キーボード講座のレッスン生の発表もすることになっています。歌唱指導曲は 3月の歌唱指導曲のシャンソンの2曲です。季節の歌や様々な歌を歌っていきます。

   歌声バスツアーの内容の話もします。

 4月の歌唱指導曲に向けて、その準備のために選定もいたします。 4月の歌唱指導曲は、カンツォーネの曲を考えていました。

焼きたてパン屋、パンセのパンの振る舞いもあります。

「中高年歌う会」は、春に向けて大きく飛躍したいと思っています。歌の好きな方はどなたでも参加できますので、一度参加してみてください。

   歌の選曲の幅では、あらゆるジャンルの歌も歌えます。

生伴奏で歌いますが、歌詞もプロジェクターで映し出します。どんな「歌う会」よりも幅広く、しかも内容豊かです。難しい課題曲にも挑戦します。シャンソンやカンツォーネの難しい曲を覚えたい方にも最適です。

  「中高年歌う会」は、 当スタジオが行っている6種類の講座の中でも、1番重視しているものです。これからは、この「中高年歌う会」を中心に、音楽活動を発展させていきたいとも考えています。

   月2回の「中高年歌う会」を春に向かって大きく羽ばたかせていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。