「指1本でも弾けるキーボード講座」発表会に向けて、ボーカルレッスンも無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は、午前中にキーボード講座があり、8発表会に向けての最後の練習をしました。一人ひとりのリハーサルをして、段取りを確認しました。それぞれ思い思いに練習をしてきました。

   大分上達してきました。当日は間違っても、自分なりに最後まで演奏するように話ました。当日は「歌う会」の前に集合して、一度リハーサルをすることにしました。

   1年間の学習した成果を、今度の「歌う会」の発表会で披露することにしましたが、一人一人満足できるように頑張ってほしいと思いました。

   今回発表するレッスン生は3名です。課題曲のほかに、自由曲もあります。 1人2曲ずつの練習の成果を発表します。

   

  現在、「指本でも弾けるキーボード講座」第2期生を募集しています。楽器を何か勉強したいと思ってる方々は、挑戦してみるのはいかがでしょうか。

    1年間で好きな歌謡曲が弾けるようになりますので、取り組んでみてはいかがでしょうか。充実した音楽学習になるように、みんなで頑張ってきたいと思っています。

 

   午後からもボーカルのレッスンがあり、無事終了しました。課題曲は、今回昔に大ヒットした外国の曲を持参しました。素晴らしい曲を原語で歌いました。このような曲を選曲して、発表会で歌うのも素晴らしいと思いましたが、本人はまだ発表会出ることを決めていないようで、これから発表会に取り組んでいくかを考えてみると話していました。

   毎回、歌集の歌を何曲も歌い、歌をたくさん知っている方ですが、今まで全く人前で歌う事はなかったので、これからはもっとステージでも歌っていくように話ました。歌を通しての健康づくりが、もっと広がっていくのではないかと思いました。

 

   4月の歌声バスツアーについても、スタッフと最終的な打ち合わせをしました。まだ満杯にはなっていませんが、実施していくことで確認しました。歌声バスツアーの希望者は、まだ数人は確保できます。これからでも参加したい方は、スタジオに連絡をいただきたいと思いました。

   特に前に一度歌声バスツアーに行ったことのある方は、絶好のチャンスだと思います。詳しく知りたい方は、今週の土曜日にある「中高年歌う会」にいらしてください。詳しいチラシを差し上げますのでよろしくお願いいたします。

 

  毎日、課題やレッスンが次々とあり、それが当スタジオの着実な歩みなっています。これからもレッスン生との学び合いや講座の積み上げをしながら、スタジオ活動の展開を、さらに大きく広げていきたいと思いました。