今年度のアカデミーの取り組みや講座を紹介します。
2018アカデミーの取り組みや講座の紹介
1 年3回のレッスン生発表会、音楽祭の開催
・5月13日、7月29日、12月2日の開催、基本的にレッスン生が発表、音楽祭は一般参加可
2 仙台昭和歌謡歌う会(昭和20年代から40年代中心)
・毎月、第1、第3火曜開催、13時~14時30分、歌唱指導曲毎回2曲以上、楽譜配布
3 指1本でも弾けるキーボー講座
・毎年3月開講で、毎月、第2、第4火曜開催、10時30分~12時
系統的な学習活動展開(毎回指導冊子配布)
3月は、第2期生募集中、キーボード持参、斡旋も可能
4 集え、中高年!ピアノ伴奏歌う会(中高年歌う会)(思い出の歌、青春の歌を一緒に)
・毎月、第1、第3土曜開催、13時~15時、毎回パンセのパンを進呈
5 中高年歌声フィットネス講座
・1月開講で、毎月、第2、第4金曜開催、10時30分~12時
リズムに合わせて、歌を歌いながら、簡単なステップを踏み、軽い運動をする。
腹式呼吸や、有酸素運動で、体をほぐしながら、快い軽運動を楽しむ。
6 中高年歌声合唱講座、
・1月開講で、毎月、第2、第4土曜開催、13時~14時30分
ヴォイストレーニングをしながら、2部合唱の楽しさを味わう。
毎回2曲程度の課題曲に取り組む。楽譜配布
7 杜の都のど自慢交流会(自分だけの好きな歌をステージで熱唱)
・11月から翌年2月まで、期間限定開催 開催月の第3日曜開催 13時~15時30分
3月~10月までの日曜は、ライブ活動のため休止
8 歌声バスツアーの年3回の開催
・日帰り歌声バスツアーを開催、歌声三昧、ショッピング、観光地見学、昼食、入浴、その他
歌声合唱演奏披露、仙台駅東口住宅展示場前出発、帰着、歌集は各自持参
9 個人ライブ発表会(歌う会&ライブ)開催
・レッスン生の個人ライブ&歌う会、適宜開催、自由選曲でリサイタル形式で開催
予算に応じて自由に選択(ディナーショー形式、ミニコンサート形式、その他)
10 フランク永井歌コンクールに向けたコンクールレッスンの実施
・10月の歌コンに向けた個人レッスンで、ハイレベルの歌コンの最強のレッスンです。
昨年は、レッスン生から2名、準優勝、特別賞を受賞、毎年5~6名が目指します。
11 ヴォーカル個人レッスン、器楽個人レッスンを恒常的に開催
・ヴォーカルレッスンは、上達を目指す丁寧な個別指導を展開、楽譜を読み込む、確実な歌唱指導
アコーディオン教室は、東京以北で唯一の教室、アコレッスン生増加、新アコ購入者続出
アコーディオンは、脳の老化防止に最適な楽器です。健康維持にも、適度な運動もあり、最高です。
12 オーディションに向けた個別指導レッスン
・ミュージカル劇団応募へ特化したレッスン、希望に応じて適宜開催
他小学生のレッスン生も実施、本格的な音楽学習を目指す方に最適、付き添い同伴で受講
13 実践的ライブ活動、演奏活動の推進と展開
・日曜午前、午後の実践活動で、各地のライブ会場に出かけてライブを行う。
14 地域でのアコーディオン教室の実践
・スタジオ分教室の開催、グループレッスン形式で、会場は恒常的に確保出来る場所で