歌声バスツアーの具体化と携帯電話の修復作業、電話の方はスタジオへ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は、月初の月曜日で、レッスンが入っていなかったので、午前は歌声バスツアーの具体化の取り組みをしました。細かい部分を具体化して予算などを明らかにしました。

   午後からはiPhoneの調子がよくないので、 Apple社に電話をして、その修復に取り組みました。

   最終的にはパソコンと接続して、最初からやり直すことにして取り組みましたが、時間がなくて途中で時間切れになりました。      

   携帯電話の不具合は、電話ができなるできなくなるので大変です。早急に修復をしていきたいと思いました。

    iPhoneをパソコンに接続した状態で、ネットからダウンロードして修復をするのですが、結構な時間がかかるので、そのダウンロードした状態で放置することにしました。

   その間の時間を使って、友人宅を訪ね、用足しをしてきました。

   夜遅くに帰ったらダウンロードロードが終了していたので、iPhoneの設定を最初からすることにしましたが、結構大変な作業なので、明日ゆっくりやることにしました。

    iPhoneの修復までは、電話ができないことになりました。なるべく早く修復して、電話ができるように段取りを進めていきたいと思いました。

   火曜日は、午後から「昭和歌謡歌う会」の講座があります。電話ができなくなったので、電話が必要な方は、スタジオの電話に入れてください。折り返し電話をいたします。電話番号は、022 290-7810です。留守電の中に用件をお願いいたします。

   携帯電話は、今では必需品であるので、使えないと言う事は大変なことです。早く使えるようにして頑張りたいと思いました。