昨日は午前にアコーディオンのレッスンがありました。2件入っていたのですが、1件は変更になって日曜日になりました。
アコーディオンを新たに購入しての初心者のレッスンでしたが、少しずつ進んできました。教則本を説明したり新たに楽曲の練習に入っていきました。段々意欲的になり、アコーディオン学習が面白くなってきたように感じました。
午後からは「中高年歌声合唱講座」が予定通り開催されました。練習曲は、前回の課題曲2曲のほかに、今回も新たに課題曲を設定しました。今回の学習曲は「花」でした。美しい二部合唱の旋律を、それぞれ覚えて合唱しました。 1回では完璧にはならないので、次回も取り組んでいくことになりました。
次回もまた新たな課題曲、春の曲の二部合唱曲を設定しますので、合唱付きの方々にはたまらない講座だと思いますので、参加を広げていきたいと思いました。新聞でも、また告知いたします。
3月も10日と24日の2回の開催になります。これからどんどん人を増やしながら、「歌声合唱講座」を大きく広げていきたいと思いました。
その他はスタジオの取り組みではなく、自分の用足しに取り組みました。夕方頃には、突然訪問者があり、前にCD制作などに取り組んだ作曲者、作詞者の先生が、お土産持参でいらっしゃいました。
話もたくさんあったのですが、用事が立て込んでいたので、長居をしないで帰っていただきましたが、今度改めて電話をしていろいろ話をすることにしました。
そこで先生にも、歌声バスツアーの件を話したら、快く一緒に行ってくれることになりました。また1名追加して仮予約をしました。歌声バスツアーは、だんだん組織が進んできました。
かつて歌声バスツアーに行ったことがある方や歌声バスツアーに興味を持っている方は、スタジオに連絡をいただき、早めに仮予約をしていただきたいと思いました。
仮予約は2月いっぱいで締め切ります。4月22日が開催日ですので、日程の方や歌声バスツアーの素晴らしさをご存知の方は、ぜひとも参加してほしいと思いました。現在歌声バスツアーは、若干の席の余裕がありますことをお知らせいたします。