昨日は、午前中は確定申告の作業に取り組み、午後からは、歌声バスツアーのバスの運転手との、初めての顔合わせが、レッスン生宅でありました。レッスン生が、自分のつながりで探していただいた方で、お話しをしながら、とても素晴らしい方で巡り合ったと思いました。歌声バスツアーの詳しいしい内容を話し、簡単な契約のような取り交わしもして帰ってきました。
バスの方も確保出来る見通しも立ち、4月の歌声バスツアーも、具体的に開催できる段取りができました。現在、組織活動も進んでいますが、これからはさらに取り組みを進めて早く定員を満たしていきたいと思いました。
今年は3回の「レッスン生発表会、杜の都音楽祭」のほかに、3回の「歌声バスツアー」を計画しているので、何とかそれらを成功させていきたいと思いました。
仙台ミュージカルアカデミーは、レッスンスタジオがメインの活動であるばかりでなく、様々な実践活動通して、音楽活動を多くの人たちと共に共有しながら、音楽活動を展開していくスタジオとして、現在実践している6種類のイベントや講座とともに、「歌声バスツアー」をさらに大きく広げていきたいと思いました。
今週から始まる今月講座、火曜日の「昭和歌謡歌う会」や、金曜日の「中高年歌声フィットネス講座」、さらに土曜日の「中高年歌声合唱講座」など、講座の活動も、さらに推し進めていきたいと思いました。
さらに、新たにアコーディオンを購入して、アコーディオンの練習を始めたい方は、今がチャンスです。 1台の中古のアコーディオンが、スタジオにあります。価格もとてもお手頃価格で安価です。
アコーディオンをゲットするのは、現在の世の中では、なかなか難しい状況があります。高価な楽器であるばかりでなく、専門店が仙台にはありません。東京の専門店に出かけていき、購入するのが通例なのですが、ラッキーなことに中古のアコーディオンが、1台スタジオで買い手を待っている状況にあります。
新たにアコーディオンを勉強したい方は、今がチャンスだと思いますので、スタジオまで連絡をお願いしたいと思いました。スタジオーに留守電を入れていただければ、こちらから折り返し電話をいたしますのでよろしくお願いいたします。022ー290ー7810までよろしくお願いいたします。