待望のアコーディオン二台が届く、購入希望者との見分に、 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は月曜日でしたが、レッスンが変更になって、ありませんでした。午前中は確定申告の課題に取り組みました。少しずつ作業を進めています。昼ごろからは厨房の片付け作業に取り組んでいました。

 13時前に宅急便が届きました。待ちに待ったのアコーディオンが段ボールに入って届きました。宅配の方に中に入れて、置いてもらいました。

   アコーディオン購入を希望している方は、急いでるようだったので、電話をして17時の約束で来てもらうことにしました。

   私は15時から歯医者の予約があって、先にその課題を済ませる必要があったからです。月一回の歯のメンテナンス終えて帰ってきました。

 

  17時にアコーディオンの購入を希望する方が、親子でやってきました。習いたい方は学生の方でした。

 

   一緒に梱包を解きながら、見分をしていきました。親御さんには、アコーディオンの評価は言わないで、本人に選ばせて欲しいと言う要求があったからです。 

  1台ずつ見聞して行きましたが、2台のうち、高いほうのアコーディオンが気に入ったようでしたが、そのアコーディオンは、左手のボタンを押さないのに音が鳴っていました。私が、少し弾いて修復出来るようなものでもなかったので、困ってしまいました。

   アコーディオン購入を希望する方は、問題がなければ、アコーディオンを購入して、持参して帰る予定でしたが、欲しい方のアコーディオンが雑音が鳴るようなので、修復してからにすることにして、そのまま帰ってもらうことにしました。

   アコーデオンが修復してから、対応することにしました。私は、アコーディオンの修理は、自分ではできないし、少し弾いているうちに直るようなものでもないので、困ってしまいました。      

  対策を立てで修理する必要があると思いました。おそらく梱包した状態で数日間トラックの中で運ばれてきたので、車の振動によって左側のどこかのバルブがずれてしまったのではないかと思いましたが、アコーディオンの内部はものすごく精密になっているので、自分では修理が出来ないので、アコーデオンを譲っていただいた方に相談することにしました。

   もう1台の楽器も、それからその他の部分も、全く問題はなかったのですが、 1台のアコーディオンの左側からの雑音だけが問題になっていました。急いで修復するための対策を立てる必要があると思いました。

  アコーディオン購入希望の親子は、 18時過ぎまでかかって帰ってきました。

   その後は明日の講座の準備をしてから家に帰りました。

   明日は恒例の「キーボード講座」があります。発表会に向けてがんばって取り組んでいるので、意欲的なレッスン生は、それぞれ頑張ってやってくると思います。

   資料の作成や会場の準備を終えてから家に帰りました。また寒波がやってくるようですが、寒さに負けず頑張って過ごしていきたいと思いました。