昨日は、午前は月一回の病院通いがありました。さらに半年に1度の検査があったので、朝食抜きで行きました。尿検査や採血、超音波の検診などがあり、さらに診察もあり時間がかかりましたが、11時過ぎまでかかって帰ってきました。
スタジオに戻り、急いで午後からの講座の準備に入りました。
今日は今年初めての「仙台昭和歌謡を歌う会」がありました。宣伝は、ホームページや河北新報の夕刊だけだったのですが、新しい方もやってきて、何とか無事始まりました。昭和歌謡の名曲をたくさん歌いまた。2曲の歌唱指導曲も覚え、結構たくさんの曲を歌うことができました。
「昭和歌謡歌う会」は 、1人で歌うことをせず、うたごえき喫茶のように、みんなで思いっきり声出して歌う講座です。たくさんの歌を歌いながら、覚えていくことが目当てであり、さらに大きな声を出して歌うことで、腹式呼吸を使って消費エネルギーを多くすることも目標なのです。
鼻歌のような歌い方ではなく、きちんと姿勢を良くして、思いっきり声出すことがねらいになっているのです。
1時間半通して歌い、かなりの曲を歌った感じがしました。次回は23日の火曜日 13時からの開催ですが、歌唱指導曲も新たな2曲が決まりました。
今度の歌唱指導曲も、結構難しい曲で、参加者の中から出された「襟裳岬」「あんこ椿は恋の花」の2曲に決まりましたので、楽譜準備したいと思いました。
「仙台昭和歌謡歌う会」も、今年の幸先の良いスタートになった感じがしました。
次の講座は、金曜日、午前に開催される「中高年歌声フィットネス講座」さらに、土曜日、午後に開催される「中高年歌声合唱講座」です。どちらも今年からの新企画で、取り組むことになりました。2つの講座が、何とか幸先の良いスタートができるよう、がんばっていきたいと思いました。
「昭和歌謡歌う会」の講座が終了してからは、朝から忙しく動いていたので、ホッとして少し疲れが出てきた感じがしました。しばらく休んでからまた活動を開始しました。
新しく購入した大画面テレビは、様々な活用ができるということがわかって、本当によかったと思いました。これからも様々な活用法目指していきたいと思いました。
夕方には、今度の「フィットネス講座」で使用する運動靴が届いたので、お店に受け取りに行ってきました。金曜日の「中高年歌声フィットネス講座」は、軽い運動をするので、運動できる服装と運動靴持参をお願いしたいと思います。
スリッパでは運動ができませんので、各自運動靴持参をよろしくお願いいたします。私も新しいジャスや運動靴を購入したので、気合を入れて頑張って取り組んでいきたいと思いました。