昨日は1月になって初めての日曜日、朝早くに出発し、閖上に出かけました。
外は冷たい風が吹いていて、ライブは無理なので、メイプル館内で、ピアノを10時頃まで弾いていました。たくさんの方々が訪れて聴いてくれていました。
年末の感謝祭抽選券の当選番号が発表されると言うことで、たくさんの方々が閖上を訪れていました。今までになく混雑して、メイプル館内もいっぱいの状態でした。
その後、市場内で買い物してから帰ってきました。
昨日は午後からのイベントはなかったので、比較的穏やかに過ごすことができました。
来週開催されるイベントの準備、講座の準備はすでに終了しています。
午後からは前にバイオリンを習っていたレッスン生が、自分の持っているバイオリンを他の方に譲りたいと言うことで、二台持参してきました。
レッスン生の中に、新たにバイオリンを希望する方が出てきたので、連絡をしておいたからです。2台のバイオリンをゆずっても良いと言うことで、持参してくれたのです。その方への対応などがあって過ごしていました。
バイオリンを欲しいと言う方は、少し時間をいただき、検討してみると話していました。他にもバイオリンを欲しいと言う方がいた場合には、お世話をいたしますので、連絡いただきたいと思います。
先日はアコーディオンのレッスン生が、新しいアコーディオンを購入したと言うことで、今まで使っていたアコーディオンを譲ると言ったら、すぐに買い手がついて売れてしまいました。
その日は、新しくアコーディオンを習いたいと言う方が来たのですが、タッチの差で売れてしまったと言う経過もありました。楽器の購入については、本当に早いもの勝ちと言う部分があるので、このバイオリンも油断している間に売れてしまう可能性もあるので、購入の場合は、早速の決断が必要なのでないかと思いました。
今週の火曜から新しい講座が始まります。火曜日の午後1時から開催される「6仙台昭和歌謡歌う会」は、昨年から実践しているのですが、会場も変更し、内容もすっかり一新して始めることになりました。大画面テレビを使うということも大きなポイントですが、毎回歌集の中には載っていないマニアックな曲を2曲ずつ歌唱指導すると言うことも大きな特徴です。
お腹から声出すことを指導しながら、できるだけたくさんの歌を次々と歌って行きますので、歌唱健康法には最適ではないかと思いました。
また、金曜日午前から開催される「中高年歌声フィットネス講座」や土曜日午後から開催される「中高年歌声合唱講座」などは、今年からの新しい講座として注目されています。
フィットネス講座は、音楽に合わせて体を動かしながら、リズムで体を柔軟にしていくと言う健康講座です。
合唱講座は合唱を楽しみたい、ハーモニーを楽しみたいと言う方のための講座で、合唱のボイトレから始まり、響きのあるハーモニーで簡単な曲を歌唱することを目標にしています。毎回歌唱指導曲は2曲を楽譜付きで指導します。
フィットネスと合唱講座は全6回の通しの講座です。安い料金で開催するので前納性として行いしてます。
来週日から開催される講座、さらに従来からの 20日の「中高年歌う会」、21日の「のど自慢交流会」等は、今までのような様式で進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
今年の講座やイベントが、今週来週とスタートしていきますので、ぜひ好きな講座に参加していただきたいと思いました。
さらに「春の歌声バスツアー」についての先行予約も開始していますので、講座にいらしたときには、チラシを受け取り、参加を検討していただきたいと思いました。先着順の限定28名ですので、何事にも早い取り組みが必要ですので、よろしくお願いいたします。
新年の習い事始めは、ぜひとも仙台ミュージカルアカデミーで取り組んでいただければ、必ずや有意義な結果が出るのではないかと思いました。