正月も3日になりました。瞬く間に時間が過ぎて行きます。正月の3が日も、最後の日になりました。昨日は比較的遅くスタジオに行き、午前から課題に取り組みました。
音響関係や大画面テレビの調整は全て終わっていたのですが、今回テレビのアンテナ関係の勉強したので、思い切ってテレビのアンテナを自分で製作することに取り組みました。
事前にYouTubeで、製作する動画を見ていたので、簡単に取り組むことができました。アルミ箔を使ってアンテナを製作し、同軸ケーブルで部品を接続してつくりました。
でもやはり電波の状態が弱い感じなので、既製のブースターがある室内アンテナの方が勝っている感じがしたので、結局は完成をしましたが、使う事はしませんでした。今度は他のテレビで確かめることにしました。
そんな電気関係の作業していたら、時間が経過してしまいました。
午後からは、姉宅を訪問し、お願いしていた要件を果たして、しばらく談笑してきました。
夕方からもスタジオに戻り、今度は2階の片付け作業に取り組みました。
最近80年代のアイドルの曲が、再びブレイクしてヒットしてるので、その曲の楽譜を探したり、80年代のCDアルバムを探して 1カ所にまとめる作業しをしました。80年代のアイドルの曲も、なかなか素晴らしい曲が多く、これからは勉強していく必要があると思いました。
80年代の楽曲は、当時私は、仕事オンリーだったので、ほとんど音楽を聴いていない生活でした。仕事がすべてだったので、その時代の楽曲は、今でも新鮮な感じがします。非常にリズムが強調されて、アップテンポの曲が多くなっていました。さらに細かい音符が多くなってきて、シンコペーションや歌いにくい部分が出てくる楽曲が多くなってきている時代でした。これからもリズム感をさらに身に付けながら、そういう楽曲もピアノで演奏しながら、取り入れていく必要があると思いました。
80年代の楽曲を中心としたCDの整理作業のほかに、事務室の片付け作業に取り組んで、最後はホールの片付けまで、全てやってしまいました。21時近くまで、遅くまで取り組んでしまいました。
課題は次々と出てきます。作業は終わることがありません。明日以降も出てきた課題に取り組ながら、次々とこなしていきたいと思いました。