今年もいよいよ押し迫ってきました。午前からレッスンに取り組み、終了した後は、次々と課題に取り組みました。
新しい講座で使う音響システムの構築は終了していましたので、今日はさらに、新たに家から新しいスピーカーを搬入して、レコード盤を視聴できるようなシステムを構築することに取り組みました。
家の倉庫から、昔使っていたスピーカーを2セット搬入しました。
さらにレコード盤を回すターンテーブルやアンプなどを揃えて、スタジオのホールで視聴できるようなシステムを構築しました。
搬入作業が結構大変でしたが、何とか無事終済ませ、コードの配線も行いました。結果はアンプが最適なものはなかったので、目標とする音は出なかったのですが、何とか無事終了することができました。
今度は新たな性能の良いアンプを探して、再度テストすることにしました。
音響の作業が終了し、次は、ホームページの更新の作業に戻りました。
今までホームページの更新をすっかり忘れていたのですが、何とか無事終了することができました。
家からスピーカーシステムを搬入したときに、倉庫の中に餅つき機や製麺機を見つけたので、一緒に持参してスタジオで試してみることにしました。きれいに掃除をして、 餅つき機から使うことにしました。ちょうどスタジオにもち米があったので、それをうるかして明日に餅つきを試すことにしました。その段取りもしました。製麺機はまだ使い方がわからないので、そのままにしておくことにしました。
合間の時間で食材の購入にも出かけました。急に野菜や物価が高騰していました。でも必要なものを購入しておきました。お正月は店が閉まるからです。食材をいくつか購入して、正月の用品を揃えることにしました。
その他午後の作業中に、工務店から派遣された電気業者がやってきました。コンセントにアース線を取り付けられるコンセントに交換してきました。 1階の音響システムに、時々雑音が入るので、アース線を取り付けられるように工務店にお願いしていたからです。様々な課題も済ませて、今年の活動を終了しました。
明日はいよいよ餅つき機でのもちの作り方やその他の残りの課題があります。
瞬く間に今年も過ぎていく感じがしますが、最後まで頑張っていきたいと思いました。